もしも日米首脳会談を映画監督たちが撮ったら?2025.10.31 10:24 来週配信のメルマガ原稿を書く日。朝のオンラインヨガをしながら、「今回はどんなテーマにしよう?」とぼんやり考え始めました。 頭の中でいくつかイメージを巡らせながら、AIに話しかけてみる。テーマを深めていくうちに、「歴史が動いた瞬間を、映画レビュー風に描いてみたい」という着想にたど...
ZARA購入品:ゴールドに輝くボンバージャケット2025.10.30 02:10 ほとんどオリジナルTシャツを着る毎日を過ごしているため、ジャケットもカジュアル寄りのものをワードローブに加えたい今日この頃。 ZARAの新商品で「これいい!」と思うものを発見しました。実物を見たいと思い、置いてある店舗をチェックすると銀座店に在庫があることが判明。すぐにミニベロ...
一瞬のフィードバックが人生を変える瞬間2025.10.29 05:20 朝、姪から一通のLINEが届いた。「今日も朝から半袖わたしw」。 何気ないメッセージだが、どう返すべきか、私は立ち止まった。昨夜、対話力レッスンで「フィードバック」について深く考察したばかりだったからだ。さらに、5つの異なるベクトルから瞬時にフィードバックを生成するプロンプトを...
ゴッホTシャツと歴史的瞬間をリアルタイムで2025.10.28 08:07 今日、注文していたゴッホの『夜のカフェ』Tシャツが届きました。7.5ozという程よい厚みで、ロンTほど薄くなく、スウェットほど厚すぎない、ちょうどいい質感。プリントの発色も美しく、パールのネックレスを合わせれば、きれいめコーデにもしっくり馴染みます。アートプリントのTシャツって...
【Etsy】初レビューいただきました!😭2025.10.27 04:09 2024年の夏、「とりあえず始めてみよう」という軽い気持ちでEtsyショップをオープンを試みました。しかし審査通過するまで1か月の試行錯誤を経てようやく開通です。 とりあえず、いくつかTシャツを出品して、それで終わり。特に宣伝もせず、ショップを育てる努力もしていなかったので、売...
【Etsy】Paul Klee Double-Sided Tote Bagのご感想!2025.10.26 02:51 先日、Etsyで初めて商品をご購入いただいたお客様から、心温まるメッセージをいただきました。「実は画像を見た時から欲しくて、どこで買えるんだろうと思っていたんです。忙しくて14日に届いていたことにさっき気がついて、宅配ボックスに走りました。本当に素敵なバッグ!色合いは秋冬に活躍...
🎨 モネの“冬の南仏”をまとう — Palm Trees at Bordighera ドライロンT 誕生ストーリー2025.10.25 00:30 最初にこの絵を見つけたとき、ただ「なんかいいな」と思ったんです。モネにこんな山の風景画があったなんて、と少し意外で。ヤシの木のような植物も描かれているから、南仏なのかな?と。 調べてみたら、描かれたのは1884年・2〜3月。モネがイタリア国境近くの港町・ボルディゲーラで過ごした...
桃色の挑戦、そしてモナリザの微笑み2025.10.24 12:42 昨日デザインした日本のArt-Tee、マネの作品は、英会話の先生に思いのほか好評で、調子に乗ってEtsyにも出店してみることにした。あの印象派の巨匠が描いた、何とも言えない柔らかな桃である。 Printifyを覗いてみると、日本のプラットフォームにはなかったダークグレーのTシャ...
Art-Tee 新作:MonetとManet《チューリップ畑》《桃》《鉄道》2025.10.23 10:27 「布で巡る小さな美術館」が生まれはじめています。美術館の壁ではなく、ロンTのキャンバスに──モネとマネの絵画がそっと呼び込まれました。 これまで幾人もの巨匠たちの絵をTシャツというカンバスに載せてきましたが、有名な作品を辿り終えた先に待っていたのは、「え、こんな絵を描いていたの...
豆乳で作るシュクメルリ風アレンジレシピ2025.10.22 05:12 夏の家族旅行で出会った「シュクメルリ」。ホテルのビュッフェでひと口食べた瞬間、「なにこれ、美味しい!」とプチ盛り上がりしたあの味が、忘れたころにやってきました。 そんな思い出の味を、まさかおうちで再現できる日が来るなんて。先日、スーパーで、Oisixでシュクメルリのキットが、3...
過去からの身体の記憶を上書きする実験2025.10.21 02:08 2010年からヨガもしているし、カイロプラクティックにも通っています。おかげさまで、子供の頃から悩んでいた肩こりは消え、ギックリ腰になったという声も周りから聞きますが、私は全くない。柔軟性も少しずつ変わってきているのは実感している。 でも――どうしても超えられない“壁”がある気...
Art-Tee :モネが捉えた光と霧の詩情——印象派の真髄がここに2025.10.20 12:22 印象派を語るとき、クロード・モネの名を欠かすことはできません。1874年、第一回印象派展に出品された『印象、日の出』は、まさにこの革命的な芸術運動に名を与えた記念碑的作品。モネはそこから、光と色彩の探求という生涯のテーマへと深く分け入っていきました。 印象派の誕生には、実は技術...