新芽シーズン。2013.02.28 13:502013年も2ヶ月が足早に過ぎ去りまして、マツケンの「セミ」の舞台を観たのが、去年くらい遠く感じます。冬に終わりを告げるように、歩道の植栽には、沈丁花の紅紫色の蕾が垂れ下がり、かわいらしいです。花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」だそうです。寒い冬のすぐあとに咲くから...
『ライフ・オプ・パイ』鑑賞。2013.02.27 14:59 虎と漂流? ということで、あまり見たいとは思わなかったのですが、(ごめんなさい。荒波は、いかにも映像酔いしそうですし)アカデミー賞で、監督賞などいろいろと受賞した映画なので、鑑賞してみました。案の定、私は、少し映像酔いをしてしまい、完全復活まで2時間くらいかかってしまいました…...
ボイトレ♪ 『Stay Gold』 1回目。2013.02.26 12:01引き続き、宇多田ヒカルさんでいくことにしまして、先週、カラオケで宇多田さんの曲を色々歌いながら、選曲したのが、『Stay Gold』です。この曲の雰囲気がなんとなく好きです。ピアノの前奏が、美しい。そして、出だしの「だいすきだから~」いいですよね。低音がかなり低いので、声がでるの...
第85回アカデミー賞 鑑賞。2013.02.25 06:005時間のアカデミー賞、今終わりました。受賞者たちのコメントに感動して、もらい泣きばかりです。5時間もあったの? と長さも感じさせないほど夢中で観てしまいました。たまに、アメリカンジョークがよくわからないところがありましたが、終始陽気なエンターテイメントな、アメリカンぶりがとても伝...
アカデミー賞をみるために。2013.02.24 14:5925日のアカデミー賞を観たいと思ったら、WOWOWに加入していないと観られないようなので、先ほど、15日間無料体験というのを発見して申し込んでみました。ほとんどTVを見ないので、1回だけ観られるとか、そんなサービスないかなと、探してみたらようやく見つかりました。
『世界にひとつのプレイブック』2回目鑑賞。2013.02.23 14:59 昨日観たばかりでしたが、母に誘われたため、『世界にひとつのプレイブック』鑑賞してきました。『レ・ミゼラブル』も2回鑑賞し、それは1カ月くらい空けて観たいものでしたが、この映画は、翌日でもOKというような雰囲気がありました。アカデミー賞で、主演男優、女優、助演男優、女優とノミネー...
問いのタイミング。2013.02.21 09:50先日、外国人の友達に、「ブログには何を書いているの?」と質問され、相手が日本人だったら、話しながら、答えに辿りついていくのでしょうが、それが、英語となると、スラスラ出てこないので、答えるのが難しいと思いました。こちらのブログは、「日常のこと」ですが、お仕事ブログの方の答えに困りま...
心・頭・体。2013.02.20 14:30前回のカイロプラクティクで、顔の矯正をされたのは、やはり、体幹が整ってきたからのようでした。私の場合は、背中から首にかけてが歪んでいましたが、そこを1年近くかけて、直していったことによって、頭蓋骨矯正の方に入っていけたようです。そして、今回は、初、あばら骨のほうまでいきました。右...
越冬中の植物だより。2013.02.19 14:59ふわりふわりと粉雪がベランダの窓をめがけて迷い込んでくる景色を見ていると、心が静まります。今年の2月は、風も強いし、雪も降る。こんなに「冬」っぽさを感じた冬の記憶は、あまりないかもしれません。そんな中、13日に100円で購入した「ポリシャス」さんは、毎日、仕事中の私に凝視されなが...
叔母の子育て日記。2013.02.18 14:30友人に「いつか、子育て本を書いて欲しいな!」と言われました。ゆめかちゃんとの記事を楽しみに読んでくれているようなのです。「叔母の子育て本」なら。すきま産業。(笑)きっと、子供はいなくても、姪とか甥とかいる人はいたりするのではないかと!ママじゃなく、おばあちゃんでもなく、ちょっと離...
第一回コミラボ開催いたしました。2013.02.17 13:34 新企画、コミラボ開催いたしました。会場の皆様からお題を頂き、それについて2人のコーチが放談するという、新スタイルの講座です。 初の開催にもかかわらず、どんなものかと、興味を持ってご参加してくださった皆様、本当にありがとうございました! 第一回目ということもあり、舞台側のセッティ...