大晦日イブのサンタ。2022.12.31 01:17 2023のお年玉は、恒例の「ひとみちゃんとお買物券」なのですが、それだけでは見た目にサプライズがないので、思い立ってフライングタイガーへ行き、クリエイティブなプレゼント3種類をセレクトしました。 しかし、プレゼントを包む包装紙がないため、いったん家へ帰ってから、ジムがお休みのた...
ドライフラワーに至るまで。2022.12.30 03:13 ZARA HOMEのSALEで、陶器の質感と色がいい感じのグレーだったのと、ちょっとお花1つ飾るくらいの小ぶり感がいいなと思い花瓶を発注したのですが、思ったよりも大きいと感じました。 一瞬返品しようかとよぎりましたが、990円だったので、どこに、どう飾ろうか考えはじめました。そ...
SeriaリメイクシートでキャビネットをDIY。2022.12.29 02:33 寝室のキャビネットの横に無印良品の4段のプラスチックのキャスター付きキャビネットが置いてあり、いい意味でいかにも無印良品なのですが味気ないので、以前花柄のリメイクシートでアレンジしたことがありました。 先週、新しい木製のキャビネットを購入したので、それとコーディネートするために...
【Don't miss it!】ディオール展•1/15富永峻さんピアノリサイタル2022.12.28 01:05 本日10時から、『ディオール展』1/11~1/31分までのチケットの発売開始です! 秋のCHANEL展もそうでしたが、当日券ですとかなり並ぶことが予想されますので、事前にチケットを買っておくのが賢明です! ということで、早速私は購入しておきました。
解体&組み立てショー!2022.12.27 02:13 先日発注したキャビネットが寝室になじんできました。以前のものと幅と奥行きはほぼ同じで、高さが5センチくらい低くなりました。それだけで部屋に奥行感が生まれます。 組み立てをミスったところも、内側なので全く見えなくてホットしています。それに、この家具は組み立て職人にお願いしたので、...
Family Christmas 家族写真 for 年賀状。2022.12.26 02:03 実家での家族のクリスマス会は、骨付きフライドチキン、まるごとグリルチキンなど、昨日のKFCに続き、チキンづくしの料理を弟とお嫁さんが用意してくれました。しかし、大家族にしては小規模のクリスマスツリーが飾られているのみで、クリスマス感のないリビングルーム。「今から30分くらいで作...
KFCパーティーバーレルの会 / ライブクッキング / 撮影会 2022!!!2022.12.25 05:52 Tokyo Seminar & Karaokeのあとは、年に1度のお楽しみ「パーティーバーレルの会」です!パンデミック明け初開催ということで、また開催できる喜び! しかし、1か月前からパーティーバーレルを予約していたのにも関わらず、なんと、30分以上も待たされました。い...
KFCパーティバーレルの会!2022.12.24 14:58 Tokyo Seminar, Karaoke & パーティバーレルの会が先程終了しまして、みなさまおかえりになりました。盛り上がりすぎました!ありがとうございました。明日に感想は書きます!🙇♀️✨
新キャビネット設置。2022.12.23 11:00 長年、寝室に置いていたキャビネットの扉がおかしくなったのと、インテリア的に今の気分ではないということで、15年以上ぶりに買い替えることにしました。本やファイルなどを収納するため使用していました。 こちらは結構重いので、部屋から出すだけで一苦労。タオルケットを敷いて、滑らせるよう...
カラテアの秘密。2022.12.22 02:31 オシャレ上級者の部屋に、カラテアが置いてあるイメージがあり、(笑)ずっと気になっていました。しかし個性が強く、私の部屋の観葉植物たちと仲良くやれるかな?という心配と、サイズに悩んでしまって、選べずにいました。 探しているうちに、カラテアを置いているインテリアショップも増えてきて...
CAFE@HOME ミニマルなコーヒーの粉。2022.12.21 05:29 英会話の先生へのちょっとしたクリスマスたギフトを探しにLOFTを見ていたら、見たこともない形状にラッピングされているコーヒーの粉を見つけました。物珍しいもの、ミニマリスト、ストライプがお好きなので、ピッタリ! このほか、ムーミンやドラえもんコラボになっているものもあります。
弾き語り元年。2022.12.20 02:56 今年の大きな変化は、30年ぶりのピアノ再開です。英語もそうですが、学生時代の未完了の歩みを進めることは、続きからできるので、子供時代の努力が報われた気がして、自尊心アップです。そして想像していたよりも、弾きながら歌うというマルチタスクは意外とできるものです。これまでのビジネス思...