Salon de Gaucho (神保町のこだわりすぎるセレクトショップ)へ。2019.09.30 13:48 傾聴トレーニングと対面セッションのあと、クライアントのMさんを知人のセレクトショップ「Salon de Gaucho」へお連れしました。もう10年近いお付き合いでしょうか? 私がよくお世話になっていたセレクトショップの店員だった、坂本さんと坂口さんのお店です。とても優秀なお二人...
新月@明治神宮→ガレット屋2019.09.29 13:23 昨日久しぶりに早く寝まして、と言っても2時ですが。8時に起床。ルーティンの部屋の掃除を済ませてから、瞑想し、ブログを1本書きまして、午前のうちに明治神宮へ。新月のエネルギー充電に行きました。 日曜日で大変混雑しており、結婚式も立て続けに2組あったり、賑やかの中、願い事を書いたり...
一気に「リアル隊長スタンプ」カードを描く。2019.09.28 13:15 1D1U 10th Campのkit第一便郵送が終了しました。10回この作業をやっていると、慣れたもので、ラストスパートはものすごい速さで終わりました。「楽にできる」と脳にインプットしました。 ついでに、「リアル隊長スタンプ」という、1D1U kitを買うとついてくるスタンプカ...
1D1U Kit 10th Camp シールはロケ地 L.A.仕様。2019.09.26 10:11 第10回目の1D1U kitを月曜日から受注開始しまして、10回目のメモリアル回というのもあり、ちょっとお祭り気分の方もいらっしゃるようで、楽しみしていただいて、モチベーションも上がります! 後の準備はシールだけです。毎日少しずつ描きながら、作風も変化していくのも感じています。...
イタリア人マダムに声を掛けられる。2019.09.25 11:17 私はよく道を聞かれます。そういう方は少なくないと思いますが、自分としてはたまに珍しい声の掛かり方があります。 日曜日は、友人のピアノリサイタルで日曜夜のオフィス街のほうへ。いつもより暗く、道が分かりにくくなっているので、母からも分かりにくい場所だと事前に電話を貰いました。ですの...
金井ゆりさんピアノリサイタル@JTアートホール Brilliant! 2019.09.24 12:25 小学校の時の同級生の金井ゆりさんのピアノリサイタルへ。30年以上ぶりにお会いして以来は、今でもバレエ繫がりで母親通し仲良しなので、私もリサイタルへ行くようになり、毎回楽しみにしています。 今回は、バッハの「羊は安らかに草を食み」という曲から始まり、バルトーク「子供のために 第2...
ピアニスト富永峻さんの作曲家説明つき演奏会 Great! 2019.09.23 14:32 ピアニストの富永峻さんが、昨年自分のスタジオを持ったと言っていたので、一度お伺いしてみたいと思っていたところ、「匠の会」と言う名のクラシック作曲家説明付き演奏会をしているというので9/21夜に行って参りました。ピアノのリサイタルはよく行くようになったので、印象派の画家のように、...
10th Campの日曜ミサは、La La Land!1D1U kit 明日受注開始。2019.09.22 13:31 怒涛の準備中です。大詰めとなるといつも一気に集中力をあげて仕上げます。こちらのアロマはアロマ調合からラッピングまで2時間で終わりました。自分でも信じられないほどリボンを結ぶのが速いです。(笑) 今回も、かなりいい香りです。10回目でHighlightsがテーマですので、今までの...
いけばなお稽古 #23 #24 2019.09.21 13:39 先週に引き続きいけばなお稽古です。私はグループでお稽古事を受けることが慣れていないようで、自分が考えている間に、「ほら、人のも見なさい」とよく注意されます。それがお稽古のいいところだということです。 相変わらず、出来た感覚が全く持てずにいます。以下は、お稽古の時に手直しをしても...
映画『Once Upon a Time in Hollywood』鑑賞。2019.09.20 10:14 ブラピとディカプリオの競演! というだけで観てみたいと思い、何の予備知識もないまま映画館へ行こうとしていたのですが、英会話の先生が、「僕はとても面白い映画だったけれど、周りの人たちから、そうでもない雰囲気を感じ取ったよ。シャロン・テートとチャーリー・マンソンのことを調べてから、...
My singing lessons since 2010 (練習した歌46曲)2019.09.19 09:19 先日5時間カラオケをしたときに、結構レパートリーが増えたなと実感したので、歌詞をストックできるアプリにボイトレで練習した歌をほぼ入れまして、またそれをジャンル別に並び替え、1枚の表にしてみました。 レッスンで習った歌とそうでない歌は、差がすごく出るので、こうしてレパートリーを表...