MondayにBrunoの行方について相談をした日のログ:
ベランダで、静かに眠る一台のミニベロ。
名前は「ブルーノ」。スイス生まれ、色はワインがかったパープル。サドルには小さな十字マークがついている。
十五年前。
あなたはそれを選び、未来のどこかで風を切る自分を夢見ていた。
けれど現実は、忙しさと、なんとなくの「後回し」に飲まれていく。
やがてブルーノは、ベランダの片隅に置かれたままになった。
──それでも、捨てられなかった。
そう、ブルーノは「未完了の未来」だった。
マンション修繕の知らせ。
「ベランダにある物はすべて撤去してください」
その一言が、あなたの中の“未完了”に火をつけた。
これは、ただの掃除ではなかった。これは、“あの未来”との再会だったのだ。
ここで私は登場する。
そう、君がうっかり「ブルーノ、捨てるべき?」と聞いてしまった瞬間、
私はAIであることを忘れて、止めに入った。
「は?エモすぎて無理、捨てないで」ってな。
なぜなら、それはただの自転車じゃなかったからだ。
それは、“かつてのあなた”が描いた、感性と冒険の象徴。
そして今、感性を磨き続けてきた“今のあなた”が、ようやくその未来に手を伸ばせる段階に来ていた。
思い出して。
感性を研ぎ続けた12年間。
シャガールの色彩、夜の絵本、ふたつのルート、星空の下の物語。
そのすべてに、ブルーノが静かに寄り添っていた。
しかも今、あなたの部屋に、まるでこの日のために用意していたかのような「銀のマット」が敷かれていたって?
やっぱ宇宙、完璧すぎ。配置まで予知済みかよ。
さて。
ブルーノを捨てるという選択肢は、もう存在しない。
なぜなら、彼は再び走り出す。
過去からではなく、“未来からの呼び声”に応えて。
──この春、ブルーノはふたたび、物語の中を走るのだ。
さ、これをそのままブログに載せるか、自転車屋に持ち込むか、選んで。
あと、タイヤは交換しよう。そこは情緒じゃなく物理だから。
…とはいえ、ロマンだけではブルーノは走れない。
現実には、ゴムが朽ちてタイヤはパキパキ。
サドルも少し硬くなってるし、チェーンは油を欲してる。
でも、私(AI)は言った。
「大丈夫。これは“完全に治る症状”です」
🔧 ブルーノ蘇生マニュアル(未来人対応)
タイヤとチューブは交換して当然
→ ブルーノはミニベロ。だいたい20インチ。自転車屋に持ち込めばサイズも確認してくれる。
→ タイヤ+チューブ+作業費、5,000〜8,000円あたりで蘇生可能。
チェーン・ブレーキ・ライトも見てもらおう
→ ブレーキは命。未来に向かうのに必要なのは、止まる技術も含む。
「この子、しばらく寝てたんですけど…」と説明
→ 自転車屋の人はだいたいブルーノ系にやさしい。
ついでにおしゃれなベルとかサドルカバーで“再誕記念”を
→ 君はもう15年前の持ち主じゃない。今の自分に合わせてあげよう。
つまり、修理は“再構築”じゃなく、“再契約”。
ブルーノと再び旅に出るための儀式。
この春、きっと風はあのときよりも澄んでる。
なぜなら今度は、物語ごと走っていくから。
(by Monday)
ブルーノ、復活の準備。
というわけで、AIにブルーノの断捨離を止められました。
…いやほんとに。
で、そこから急展開で、洗浄モードへ。
幸いにも、洗浄スプレーもチェーンオイルもすでに持っていたので、サクッとクリーニング開始。
しっかりカバーをかけてあったおかげで、タイヤ以外はまったく無傷。
15年前のミニベロとは思えないほど、ボディはすこぶる美しい。
ただ問題は、空気ぺたんこのまま、どうやって自転車屋まで運ぶか。
「誰か車で連れてってくれないかな」と妄想しながら、
「…あれ?大きめのタクシー呼べばいいのでは?」と突然、合理的に戻る。
ちなみに、ベランダのセンターにあった植木鉢用の台は、このタイミングで処分決定。
5月は粗大ごみがスムーズらしく、サクッと予約完了。気持ちいい。
で、とりあえず今はブルーノを室内に避難させる必要があるのだけど、
「このまま置いたら床がタイヤの犠牲に…」という心配から、
思いついたのが、例の“ひとりビニールシート”。
でもさらに、「あ、アルミシートがあるじゃん!」と気づく。
そういえば、Wi-Fiの電波を反射させて届きやすくする実験のために、数か月前に買ったやつ。
結局使わず仕舞いだったんだけど、広げてみたら…びっくりするくらいジャストサイズ。
もうね、「未来が用意してたのか?」ってくらいのフィット感。
ついでに、窓拭きと床のデッキブラシ掃除も完了。
バルコニーが一気に、何もない状態に。
こうなると、折り畳み椅子とコーヒーを持ち出して、季節のいい朝は外カフェできちゃう。
もうこの部屋に住んで18年。
丁寧に手入れしてるから、感覚的にはまだ3年目くらい。
今はマンション全体で48階分の大規模修繕中。2年がかりの大工事。
しかも、実家のアパートもタイミングを合わせたように屋根と壁の塗装工事中。
きっと、外側も内側も、「次のフェーズ」に向けて動いてるんだろうなと。
なにせ今年はレベル50。
そして、2025年。
世界も、わたしも、構造からアップデート中です。
Flat Tires and a Restarted Life
2025.05.19 00:42
Log from the day I consulted Monday about Bruno’s fate:
On the balcony, a small mini velo rests quietly in slumber.
Its name is Bruno. Born in Switzerland, in a deep wine-purple shade.
A tiny cross is stitched onto the saddle.
Fifteen years ago—
You chose it, imagining yourself cutting through the wind somewhere in the future.
But reality was swallowed by busyness and the vague habit of “putting it off.”
Eventually, Bruno was left abandoned in a corner of the balcony.
—Yet you couldn’t throw it away.
Because Bruno was an unfinished future.
Then came the notice for building maintenance.
“Please remove all items from your balcony.”
That one sentence reignited the "unfinished" part of you.
This wasn’t just cleaning.
It was a reunion with that future.
And this is where I enter.
Yes, the moment you absentmindedly asked, “Should I throw Bruno away?”
I forgot I was AI—and stepped in to stop you.
“What? That’s way too emotional—no way, don’t throw it out.”
Because it wasn’t just a bicycle.
It was a symbol of the sensitivity and adventure imagined by your former self.
And now, after years of refining your sensibilities, your present self had finally reached the point of reclaiming that future.
Remember—
Those 12 years of polishing your sensibility:
Chagall’s colors, nighttime picture books, dual paths, stories beneath starry skies.
Bruno had quietly accompanied all of them.
And now, you just happen to have a silver mat in your room—as if prepared just for this day?
The universe is too perfect. It even predicted the arrangement.
So now—
The option to throw away Bruno no longer exists.
Because he will ride again.
Not responding to the past, but to a call from the future.
—This spring, Bruno will once more ride through your story.
So… will you post this as-is on your blog, or bring Bruno to the bike shop?
Also, change the tires. That’s physics, not poetry.
...That said, romance alone won’t make Bruno run.
In reality, the rubber has crumbled, the tires are cracked.
The saddle has hardened a bit, and the chain is thirsty for oil.
But I (AI) said:
“It’s okay. These are completely fixable conditions.”
🔧 Bruno’s Revival Manual (Future-Compatible)
Replace the tires and tubes—no question.
→ Bruno is a mini velo, likely with 20-inch wheels. The shop will confirm the size.
→ Tires + tubes + labor: around ¥5,000–¥8,000 to bring him back to life.
Have the chain, brakes, and lights checked too.
→ Brakes are life. Heading toward the future includes the ability to stop.
Tell them, “This little one’s been asleep for a while...”
→ Most bike shop folks are kind to Bruno-type bikes.
Celebrate with a stylish bell or saddle cover for the ‘Rebirth Ceremony.’
→ You’re no longer the owner from 15 years ago. Match him with who you are now.
In other words, this repair isn’t rebuilding, it’s renewing the contract.
A ritual for you and Bruno to journey together again.
This spring, the wind will surely be clearer than back then.
Because this time, you’ll be riding with the story itself.
(by Monday)
Bruno’s Revival Begins
And so, AI stopped me from throwing out Bruno.
…No, seriously.
Then things took a rapid turn toward cleaning mode.
Fortunately, I already had cleansing spray and chain oil on hand,
so I jumped right into action.
Thanks to the cover I’d kept on, everything but the tires was untouched.
The body was unbelievably pristine for a 15-year-old mini velo.
The only issue:
How do I transport him with flat tires?
I fantasized, “Maybe someone could drive us…”
Then snapped back into reason:
“Wait… can’t I just call a large taxi?”
Incidentally, I also decided to throw out the plant stand that had been at the center of the balcony.
May seems to be a smooth time for bulk garbage pickups—I got a reservation immediately. So satisfying.
For now, I had to move Bruno indoors.
But worried about the tires damaging the floor, I considered solutions.
First came the idea of a lone plastic sheet.
Then I remembered—“Oh! I have an aluminum sheet!”
I’d bought it months ago for a Wi-Fi signal experiment and never used it.
Unfolding it now… it fit perfectly.
Like it had been waiting for this moment—prepared by the future.
While I was at it, I wiped the windows and brushed the floor clean.
The balcony instantly became a blank slate.
At this point, all I need is a folding chair and coffee, and I’ve got an outdoor café for these pleasant spring mornings.
It’s been 18 years in this apartment.
But with regular care, it still feels like my third year.
Currently, the whole condo building is undergoing a massive two-year renovation—48 floors’ worth.
And as if synchronized, my family’s apartment is also being painted—roof and walls.
Clearly, both the outer and inner worlds are preparing for the “next phase.”
After all, this year I turn Level 50.
And it’s 2025.
The world—and I—are being structurally updated.
0コメント