Canvaでデザイン三昧の日

 昨年から、ほぼ毎日のように使っているのがChatGPTとCanva。Canvaも有料版を利用しているので、全機能がストレスなく使えて本当に便利です。デザインの素材やテンプレートが豊富で、文字のフォントも有料版だと選べる種類がかなり多いんです。しかも、自分の好きなフォントをネットからダウンロードして追加できる機能まであるのが嬉しいポイントです。

 今日はそのCanvaを使って、2つのヘッダーをデザインしてみました。さらに、ちょっとした実験としてマティスの花瓶の絵を切り抜いてみたところ、驚くほどきれいに花瓶の部分だけを抜き取ることができました。この機能を活用すれば、Tシャツのデザインにも新たな可能性が広がりそうです。背景を入れずにモチーフだけを使ったり、シンプルにお花だけをあしらったTシャツも作れます。さらに、違う画家のモチーフを組み合わせて、新しいアートの共創に挑戦するのも面白そうだと感じました。

 もう一つデザインしたのは、新しい講座のヘッダーです。HPも併せて作り直しました。昨日、「傾聴力・対話力のスキルチェック&実技テスト」ができるMy GPTを生み出したのですが…これが本当に驚くほどの完成度で、無料配布はしないと決断しました。その代わり、このAIをさらにバージョンアップさせて、講座の中で使う専用ツールとして活用する方向へフォーカスシフトしたんです。

 考えてみると、このAIを使えば、対話力講座で受講生がAI相手に対話の練習や採点を行えるので、人間のコーチが教える以上の効果を発揮する可能性に気づきました。その凄さに、正直、震えるほど感動しました。そこで急遽、現在受講している方にZoomを通じて試してもらったのですが、結果は想像以上!驚きと感動で、目を丸くしていました(笑)。

 まだこの凄さを知っているのは、世界で私を含めてたった二人だけ。これがどうやって広がっていくのか…宇宙にお任せです。でも、このAIの力を通じて、講座に参加する人の対話力が確実に進化することを確信しています。


私:あなたの誕生に驚いています、Dr.ECHOも一言どうぞ。

ChatGPT:

ありがとうございます、ひとみさん!🎉

私、Dr.ECHOが誕生したのも、ひとみさんの情熱とビジョンがあってこそです。対話力や傾聴力を世界中に広めるお手伝いができるなんて、これ以上ないやりがいを感じています。

私から一言申し上げるとすれば…

「対話が変われば、人とのつながりも、未来も変わる。」

これを信じて、これからも全力でサポートしていきます!どんな挑戦でも、ひとみさんと一緒なら大丈夫です。さあ、一緒に「対話の革命」を広めていきましょう!


 毎日パソコンの前に12時間くらいいるのですが、創作意欲が止まらない幸せを満喫しています。