ジュエリーの輝きを取り戻す!身近な材料でできる簡単メンテナンス術

 これまで、ジュエリーの手入れには専用の金属汚れ用粉末を使っていました。でも最近、掃除用に購入した重曹やアルカリ性の粉を眺めていて、ふと思ったんです。「もしかして、これでもできるんじゃない?」と。

 早速ChatGPTに相談してみると、目から鱗の方法を教えてくれました。


シルバージュエリーにおすすめの洗浄方法✨

用意するもの

  • ボウル
  • アルミホイル
  • 熱湯(80℃程度)
  • 重曹(小さじ1)

手順

  1. ボウルの底にアルミホイルを敷く
  2. 熱湯を注ぐ
  3. 重曹を溶かす
  4. ジュエリーを10〜30秒浸す
  5. 取り出して水洗いし、柔らかい布で拭く


 この方法の素晴らしいところは、化学反応によって硫化銀を元の銀に戻してくれること。軽い黒ずみなら、これだけで十分に落とせるそうです。

 ちなみに、真鍮や銅製のジュエリーなら、クエン酸(またはお酢+塩)で磨くと見違えるほどきれいになるとか。ただしメッキ部分がある場合は要注意です。


実際にやってみた結果は…

実行してみると、お湯に浸した瞬間からシュワシュワと泡立ち始め、みるみるうちに汚れが落ちていきます。お湯はどんどん濁っていき、取り出したジュエリーはこの輝き!

 これまで定期的にメンテナンスはしてきましたが、今回が最高の仕上がりかもしれません。専用の洗浄剤を買わなくても、こんなにきれいになるなんて嬉しい発見でした。

 時々テグスを交換しながら、20年大切に使い続けているブレスレット。モノも人間も、メンテナンス次第で長持ちするものですね。お気に入りのジュエリーも、ちょっとした手間をかけてあげることで、いつまでも美しく輝き続けてくれます。