ウェス・アンダーソン監督の最新作『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画(The Phoenician Scheme)』を観てきました。
※以下はネタバレ最小限の“観客としての感想”となります。
私の立ち位置
マニアックな全作追いはしていないけれど、『ムーンライズ・キングダム』の甘やかさ、『フレンチ・ディスパッチ』の綿密さが好き。そんな私が新作『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画(The Phoenician Scheme)』を観て、まず抱いたのは——意味はすぐにはわからない。でも惹かれる。
淡々とした表情の俳優たち(いわゆる“デッドパン演技”)が、ぶっ飛んだ寓話の中で平然としている。そのギャップに何度も笑い、ちょっと怖くもなる。飛行機の非常事態でも誰も大騒ぎしない感じ、あれぞウェス。
作品の基本線(ごく簡単に)
1950年、アナトール“ザ・ザ”・コルダ(ベニチオ・デル・トロ)は、暗殺未遂をくぐり抜け続ける大富豪・実業家。彼は“フェニキア”の大規模インフラ計画を推し進めつつ、疎遠だった娘リースル(修道女)と向き合うことになる——そんな骨格の物語。主要キャストにはスカーレット・ヨハンソン、トム・ハンクス、ベネディクト・カンバーバッチらが名を連ねる。リースルを演じるのはミア・スリープルトン(Mia Threapleton)で、ケイト・ウィンスレットの実娘でもある。モネの絵のあの少女と同じ表情のまま映画は進むシュールさ。美人なのか、美人でないのかよくわからない。
最初の感想(そのまま残したいコア)
- “わからなさ”で、画面をよく見てしまう楽しさ。
- 飛行機は何度も墜落しては再生する。ロザリオ、パイプ、手榴弾、靴箱……宗教と戦争と日常が、タイルのように並ぶ。
- ビジュアルは、ほぼ正方形に近いフレーミング、クラシック寄りの音楽、どこかアラビアンナイトの匂い。モノクロに切り替わる場面は“あの世”の回廊を通るみたい。
- 父娘の距離感。修道女の娘に、父がパイプやナイフを贈る可笑しさ。ラストのカードゲームとパイプの2人にほっこり。
- 俳優たちの“ウェスの箱庭”感。いつもの顔ぶれが戻ってくる安心感と、普段とは違う演技を見られる楽しさ。まるで同じ人物が、ウエスのつくったパラレルワールドに生息しているみたいに。ベネディクト・カンバーバッチは、1枚の写真だけで爆笑できる。(笑)
気になった仕掛け・小ネタ
場所ごとの“予定よりマイナス”計上
旅のたびに赤くなる帳簿は、単なる会計ギャグ以上に見えた。遺産の目減り=時間と命の目減り。豪奢な計画の裏にある資本の空洞化。最後に清算されるのはお金ではなく、赦しなのかもしれない。
バスケットボールの唐突さ
帝国建設も遺産相続も、結局は“ゲーム化”される皮肉。パス=受け渡しのメタファー。ボールの弧は祈りの軌跡。現実を壊して“これは寓話だよ”と示す合図。
エンドロールが横に流れる
下から上ではなく左→右に動く視覚の違和感。巻物を広げるような所作で、物語が“記録”へと変わっていく感触があった。(これは私の現場メモ)
俳優たちの楽しみ方
デル・トロの“濃さ”は、コルダの矛盾(豪奢と孤独)をまるごと抱える器にぴったり。
スカーレット、ハンクス、カンバーバッチら常連・準常連の“戻ってきた感”が、この世界の連続性をつくる。カンバーバッチは『ヘンリー・シュガーのワンダフル・ストーリー』からの流れで、ウェス語法にしっかり馴染んだ印象。
“合宿的に作る”ウェスの現場気質(補足)
ウェスは過去作でもキャストと共に暮らし、毎晩一緒に食事をしながら作品を煮詰めるやり方で知られる(『グランド・ブダペスト・ホテル』時の証言)。その親密さが、即興のような呼吸や、舞台の座組に近い結束感を生むのだと思う。
“今回、むしろわかりやすかった”という実感
いつもよりも寓話の層は厚いのに、物語自体は比較的まっすぐ追える。家族と社会というテーマ。映画の中に劇とか、マトリョーシカのようではなかった。カラーとモノクロでわかりやすい。
余白は、観客の手の中に
考察記事を読み漁ると、みんな解釈が違って面白い。それほど説明が省かれており、余白が多いのだろう。ウエス歴の長い映画評論家はマニアックすぎて、感想というよりも、解説しあっている。
そして正直に書くと、鑑賞後にGPTにしつこく質問しまくって、さらにスッキリした。(笑)この“わからなさごと味わう”体験こそ、ウェス・アンダーソンの映画体験だ。
これ以上ネタバレするともったいないので、この先はぜひ観てみてください。大のウエスファンである英会話の先生の感想も楽しみです。
Awakened by Wes’s “Negative Space”|Impressions of The Phoenician Scheme
I went to see Wes Anderson’s latest film, The Phoenician Scheme.
Minimal spoilers ahead—this is written as a viewer’s impression rather than a plot breakdown.
My standpoint
I’m not a completist fan, but I love the sweetness of Moonrise Kingdom and the intricate precision of The French Dispatch. Coming into The Phoenician Scheme, my first reaction was: I don’t immediately understand it—but I’m drawn to it.
Actors with flat, unchanging expressions (that signature “deadpan acting”) move through a wild fable without breaking composure. The gap made me laugh over and over, while also giving me a slight chill. Like passengers calmly sitting through an emergency landing—that’s Wes in a nutshell.
The story’s spine (very simply)
Set in 1950, Anatole “Za Za” Korda (Benicio Del Toro) is a tycoon-businessman who survives repeated assassination attempts. While pushing forward a massive “Phoenician” infrastructure project, he’s forced to confront his estranged daughter, Liesl, now a nun.
The cast is stacked: Scarlett Johansson, Tom Hanks, Benedict Cumberbatch, and more. Liesl is played by Mia Threapleton—Kate Winslet’s real-life daughter—whose ambiguous face (is she beautiful, or not?) carries the same expression as the girl in a Monet painting throughout the film.
My first impressions
The pleasure of watching closely, precisely because of the “not-knowing.”
Airplanes crash and regenerate again and again. Rosaries, pipes, grenades, shoeboxes—religion, war, and daily life line up like tiles.
The visuals: nearly square frames, classical-leaning music, a faint Arabian Nights aroma. The shifts to monochrome feel like walking down the corridor of the afterlife.
The father-daughter dynamic: the absurdity of a father gifting his nun daughter a pipe or a knife. Their final card game together feels strangely heartwarming.
The actors radiate that “Wes’s dollhouse” feeling. Familiar faces returning bring comfort, yet watching them perform differently is pure fun—as though the same people inhabit multiple parallel Wes-worlds. Cumberbatch is hilarious with just a single photo.
Noticed tricks and small details
The red ledger of “minus more than expected”
Every journey racks up deficits in red ink. It felt like more than just an accounting gag. Dwindling inheritance = dwindling time and life. Behind the grandeur of infrastructure, the hollowing of capital. What gets settled in the end may not be money, but forgiveness.
The basketball intrusion
Empire-building, inheritance, all reduced to a “game.” Passing the ball as a metaphor for passing things down. The arc of the ball like the path of a prayer. And a deliberate rupture of reality, a signal: “This is a fable.”
The sideways end credits
Instead of rolling bottom to top, they moved left to right—like unrolling a scroll. It shifted the film from “story” into “record.” (That was my note jotted in the theater.)
Performances
Del Toro’s intensity is perfect for Korda, embodying both his luxury and his loneliness.
Johansson, Hanks, Cumberbatch—their return (whether regulars or semi-regulars) builds a sense of continuity in this Wes-world. Cumberbatch especially, coming off The Wonderful Story of Henry Sugar, seems fully fluent in Wes-speak now.
On Wes’s “camp-style” filmmaking (a note)
It’s well known that on past films—The Grand Budapest Hotel, for instance—Wes has lived with his cast, dining together every evening while shaping the work. That intimacy creates a stage-like cohesion, with rhythms that feel almost like improvisation.
“Surprisingly easier to follow this time”
The allegorical layers are thicker than ever, but the core story is relatively straight. Family and society. Less nested-theater or matryoshka structure than usual. The color/monochrome division makes it more digestible.
Leaving room—for the audience
When you dive into online essays, everyone’s interpretations are wildly different. That’s because Wes strips away so much explanation, leaving vast negative space. Critics with long Wes-histories can get so deep into the weeds that it feels more like annotation than reflection.
And honestly—after the film, I peppered GPT with endless questions until I felt satisfied. (laughs) This very act of “enjoying the not-knowing” is the heart of the Wes Anderson experience.
No more details—too many would spoil it. Go watch it yourself. I’m especially curious to hear the thoughts of my English conversation teacher, a devoted Wes fan.
0コメント