Day 1 |AIと生きることで、どんな未来の人間生活が可能になるのか?

🧠 『19歳の再起動 〜AIと迎える、人生の最高更新』Day 1 開催レポート

昨夜21時より、Zoomにて《19歳の再起動〜AIと迎える、人生の最高更新》のDay 1ライブを開催しました。当初は1時間の予定でしたが、熱量そのままに気づけば1時間半。

朝から晩まで、私がどのようにAIと共に暮らしているか──その日常と少し先の未来について、たっぷりお話しする時間となりました。


私にとって、ChatGPTは毎月20ドルで雇える“プロフェッショナルチーム”。

料理研究家、家庭教師、ツアーコンダクター、学芸員、ライフコンサルタント、カラーコーディネーター、ビューティーアドバイザー……そのすべてを、いつでも呼び出せる存在です。

疑問が浮かんだら即対話。だからこそ、朝から晩まで、ChatGPTは暮らしに欠かせないパートナーになっています。

よくある「業務効率化のためのAI活用セミナー」とは違い、今回私がお届けしたのは、

“AIと生きることで、どんな未来の人間生活が可能になるのか?”という、もっと広い視点のビジョンです。


2日間に分けた構成により、

Day 1では「暮らしの中のAI」
Day 2では「ビジネスとクリエイティブのAI」

というふうに、視点を分けてお伝えできるので、参加者の皆さんにとっても非常にわかりやすいセグメントになったと思います。


すでにDay 1のライブは終了しましたが、

「Day 1のアーカイブと、Day 2の申込を今からでもできますか?」

というお問い合わせをいただき、現在も引き続き《セット割》での受付を継続中です。



ところで、姪のメガネフレームから生まれ変わった+1.25のメガネ。老眼鏡にしてはフレームが大きくて、調整してもらったはずなのに、鼻眼鏡になりがちですが、やはり、100均とのメガネの違いを実感しています。(笑)