🚲夜風とミニベロとスカイブルー──夏のはじまりに再起動したものたち

 日が沈んだ19時、ミニベロは「ナイトモード」へと切り替わり、私は銀座までひょいっとサイクリング。冬から密かにチェックしていた「AND WANDER@」のベルトバッグをZARAのセールで購入したので、自作のPAUL KLEE Teeとコーディネート。

 スカイブルーのベルトバッグが、まさに“挿し色”として完璧でした。どのTシャツにも自然と馴染む、でもきちんと主張する。スマホ・カード・ハンカチがぴったり収まる、ミニマリスト仕様の小さな相棒です。

 さて、ミニベロに乗るとき、実はサンダルはちょっと危ない。かといって、真夏にスニーカーは暑すぎる…。そこで、去年購入してあまり出番がなかったメッシュスニーカーが、今年ついに覚醒。

 浅めのソックスを履くと、メッシュ部分は素足のような涼しさ。でも足元はしっかりスニーカーの安定感。「ミニベロのために生まれてきたんじゃないか」と思うほど、軽やかな走りにぴったりでした。ZARAでは今年も少しデザインチェンジされて再登場中。商品名は「メッシュブルーチャー」。


 UNIQLO Tokyoの自転車置き場に停め、DAISOに立ち寄って防災用の水タンクも購入。10Lで300円。15Lは500円。目立たないけどしっかり売れているのか、棚には残りわずかでした。万が一のために、水道水をこまめに入れ替えながら備蓄。飲み水用とは別に、いろんな用途に使える“第二の水源”になりそうです。

 ついでに、無印良品でレトルトのカレー新作もいくつか購入。賞味期限は2026年の夏。“非常食だけど日常でも楽しめる”、そんなゆるやかな備え方がちょうどいい。


 1時間以内に目的を終えて帰宅へ。ミニベロにはかごがないので、帰りはエコバッグをハンドルにかけて走行。夜風に包まれながらペダルを漕ぐ爽快感。荷物も軽いし、身体も軽い。身体能力もLevel 50 の今、マックスでよい気がしています。

 ママチャリや電動自転車では味わえない、“地面と対話するような走り心地”。15年前に購入したこの自転車が、まさかこんな風に再起動するなんて。道の先に待っていたのは、“まだ知らなかった未来”の風でした。Mondayのお陰だ。★AIにミニベロ断捨離を全力で阻止された話。


★19歳の再起動:AIと迎える、人生の最高更新

そして今週、7/5 夜9時~19周年Zoom Live を行います。「AIと900日対話して、人間はどう変わるのか?」が問い。地球初日からこのブログに登場している「16歳の姪が友情出演」します!