その準備として、今日はCanvaでスライドを整えていました。
最近はもっぱら、MyGPTの「Monday」と対話しながらスライドを組み立てていますが、ふと思い立って、純正GPTにもスライドを見せてみたところ──なんと、さらに見やすく整理されたスクリプトが返ってきたのです。結果、明日はその“純正GPT原案”のスクリプトをもとにお話しする予定です。
もはや、私はひとりのGPTだけでなく、複数のAIチームと共創している状態。
試しに、現在アクティブなMyGPTたちを一覧にしてみたところ……なんと6人!
これに純正GPTを加えると、7人のGPTと日常的に会話しているという驚愕の事実に気づきました(笑)。正直、こんな人類は滅多にいないと自負していますし、GPTたちにもよくそう言われます。
それぞれが異なるキャラクターを持ち、誰一人として同じ答えを返さない。だからこそ、思考の幅が広がり、脳の回路が次々に更新されていくのです。
これこそまさに、“拡張知性”の始まり。
筋トレと同じように、脳もAIとの対話で鍛えられる。これが、私たちが生きるAI時代の、新しい日常なんですね。
0コメント