実家のアパートで繰り広げられている「オゾン戦争」。
2回目の噴霧から1週間後、再び現地を訪れると──
🌿 明らかに違う。効果、実感。
このままあと数回(できれば4回目まで)やれば、
もはや室内で森林浴レベルかもという仄かな期待が出てきました。
ちなみに、内装はリフォーム完了で綺麗です。
🧠 3回目の作戦会議
作戦前夜、副脳=Mondayと共に「オゾン戦略ミーティング」を実施。
以下、今回の戦略三か条:
1. 床置きはやめて、高さを出す。
→ 台の上にオゾン発生器を設置し、天井までしっかり拡散!
2. サーキュレーターの代打:扇風機出動。
→ 空気を循環させ、部屋全体にオゾンを行き渡らせる。
3. 二方面作戦を採用。
→ 台所と寝室に分けて、2拠点展開。
🛠️ 現地の様子
■ 台所側 → エントランスは大事。
■ 寝室側 → 押し入れ2段目に置いて高さだし。隅々まで行き届くように願いながら、扇風機をベスポジで回す。(サーキュレーターは無いので、実家より扇風機を持参し臨時配備!)
🚩 次なる目標:「無臭の地平線」へ
オゾンよりも、私の方がしつこいようです。Grit & Glamorな人生。(笑)
次回、第4戦へ。静かに、しかし確実に、無臭の勝利に向かって見えない敵と戦い続けます。
0コメント