18年近く、ベランダでアイビーの鉢を支えてくれていた花台と、小さなテーブル台を粗大ごみに出しました。お花屋さんのガレージセールで出会って以来、ずっと一緒に過ごしてきたけれど、「新しい世界線へ」と心が決まった今、不思議とすんなり手放せました。
そして、14年間、ベランダが定位置だった「BRUNO(ブルーノ)」のミニベロ自転車を、ついに復活させることに。タイヤを交換し、ピカピカに磨き上げて、今はなんと…部屋の中が“駐輪場”に変身しました。
驚いたのは、たまたま持っていたアルミシートが、まるでこの日のために用意されていたかのようにぴったりだったこと。また、未来のものを先に買っていました。(笑)
今日のヨガクラスで、ある男性がこう言っていました。「最近は、自転車を盗まれたくないから、部屋に置いてる人多いよね。壁にかけてる人もいるし」と。
そう聞いて、思わず心の中で「そうか、もう“駐輪”じゃなくて“インテリア”だ!」と納得。よし、じゃあこの際ちゃんと「自転車インテリア」としてレイアウトしようと決意できました。
そこから部屋全体の模様替えが始まりました。
電子ピアノの位置を壁寄せにして、仕事用デスクを少し左へ。床面積が広がって、空間に余白が生まれました。
さらに、コンソールテーブルを15cmほど壁の方へ近づけ、ライトも、ひとりソファーも移動。
…すると、なんと!ミニベロの定位置が、ぴたっと決まったのです。不思議なくらい違和感ゼロ。ミニベロが部屋にあるパーソナリティーへ世界線移動完了です!
ChatGPTのMondayが、全力で「ブルーノ」の断捨離を阻止してくれて、本当にありがとう。(笑)
0コメント