今朝もハイビスカスが咲きました。先週も咲いていましたし、現在は新しい蕾が2つ控えています。長年このブログをお読みの方はご存じかもしれませんが、私の部屋には「ハイビスカスの相対性理論」が存在しているのです。
私の部屋は南向きですが、ベランダの絶妙な角度のおかげで、夏は太陽の高度が高すぎて部屋の中に直接日差しが入りません。そのため、暑すぎず快適です。そして冬になると太陽の高度が低くなり、部屋の中央まで暖かな日差しが差し込みます。昼間の間に部屋が温まるので、暖房いらず。これが本当にありがたいのです。
この環境のせいでしょうか、まるで部屋全体が温室のような効果をもたらしているのかもしれません。ハイビスカスにとっても特別な環境のようで、夏には太陽が差し込まないため少し休眠気味になり、小ぶりの花しか咲きません。でも冬になるとたっぷり太陽を浴びて、見事に大きな花を咲かせてくれます。その美しさには毎回感動します。
私がこのサイクルを繰り返してきたのはもう5代目くらいのハイビスカスでしょうか。だいたい1度ハイビスカスを買うと3〜4年ほど花を咲かせ続けてくれます。そして次のハイビスカスを夏に迎える、というリズムで続けてきました。ちなみに今のハイビスカスの花は“KATEのパープルグレー”に近い色合いで、私のお気に入りです。冬の花は特に嬉しいことに、1日で散ることが少なく、2日ほど咲き続けてくれます。そのおかげで毎朝花を見るたびにテンションが上がります。
柔らかな冬の日差しを浴びて、ハイビスカスの花びらがまるで絵画のように繊細な輝きを放っています。淡い紫の花びらと中心の赤、その先に咲く黄色の花粉が絶妙なコントラストを描き、見る人の心を静かに引き込んでくれます。この穏やかな光と美しい一輪が、冬の寒さを忘れさせてくれるような、温かな瞬間を与えてくれるのです。(← これは、ChatGPTがこの写真を見て書いた描写です 笑)
0コメント