姪が勉強合宿で泊まることが決まっていたときは、最強開運日とかまったく気にしていなかったのですが、3/21は、春分の日・天赦日・一粒万倍日・寅の日・宇宙元旦(笑)ということを後から知って、せっかくならば最強の過ごし方をしたい!と思いまして、急遽朝から明治神宮参拝へ行くことにしました。元旦ですから!
ですので前日は23時には就寝しました。姪が朝が苦手と聞いていたのですが、私の部屋のカーテンが薄いので、普通に朝日と共に目覚められたようです。ということで、光の問題だったようですね。(笑)あっさりと7時に起床して、小松菜バナナスムージーとゆで卵を食べまして、8時過ぎには家を出ました。
朝8時台の明治神宮は人もまばらで、すがすがしい。お賽銭用に500円玉を渡したら姪は驚いていました。(笑)
そして、「・・・になります。そのために・・・します」という宣言型アファメーションを教えておきました。宣言の言葉にすることで、もうそうするんだ!と潜在意識に入ります。
そして、お願い事コーナーでも宣言を書くように促しました。用意周到。おばちゃんは、筆ペンを持ってきましたよ。(笑)
そのあと、学業成就のお守りが欲しいとのことで、お守りコーナーへ。ちょうど9時になりオープンしていました。学業のお守りが2つ見えて、出席番号と同じ13でいいんじゃない?と言っていたら、あ、12番!!!
シルバニアファミリー!!!(笑) 勉強机に置ける!こういうの欲しかった!
ということで、姪ご満悦。おばさんからのプレゼントです。そして、また参道のほうへ戻っていくと、なんと儀式が行われていました! 先日、天河神社参拝へ行ったときに、「神社の方に出会えると、歓迎されているんですよ」とクライアントさんに教えていただいたのですが、こんなにたくさん!歓迎されすぎです。(笑)
「原宿で朝マックできるね!」と言いながら、適当な時間に家を出てきたのですが、このようなありがたい機会に恵まれまして、元旦感がとてもしました。姪もびっくりしていました。とても厳かな行事でした。
それから、10時に1D!UのZoom企画があったので、原宿のマックにて視聴させていただき、終わり次第今度は上野へお墓参りへ。
13時には北池袋へ行かなくてはならないのですが、原宿から上野まで30分近くかかり、また上野から池袋も30分くらいかかるため、1時間半でお墓参りとランチが終わるかどうか?という、時間との闘いになりました。
上野も桜が開花し始めて、人がごった返しており、エキナカのランチは無理そうです。ですので、サンドイッチでも買って公園のベンチでさくっとランチして…実際にそんな悠長な時間もなくなり、姪が「ここでいいんじゃない?」と。なんと、お墓でサンドイッチランチするしかありませんでした。
やることがB型。(笑)いいや、おじいちゃんもおばあちゃんもB型だし、みんな笑ってくれるでしょう。お墓が入口の方にあり、人々の通り道でしたが、お墓の道が広いので大丈夫だったでしょう。WWWW
そしていよいいよ、もともと決めていたスケジュールへ! それは、YouTubeの公開収録です。つい数週間前くらいに、姪に勉強を教えるために「中学英語」「中学数学」の完全版の動画で中学の復習をしていたのですが、その動画があまりにも面白くて、いくつかの動画もチェックしていたんですね。そうしたら、「初公開収録やります!」という動画がアップされて、もうこのお兄さんたちに会えるの?!となり、姪も誘ったのです。以下の動画です。
タカタ先生は、学校の先生歴10年&お笑い芸人だったらしく、ものすごくわかりやすいですし、とにかく楽しい授業! 数学が身近に感じられます。
ダイジュ先生の英語の語順についての話が、めちゃくちゃ分かりやすく、感動しました!
公開収録をすることに急遽決まったようなので、1教室ちょうどくらいの親、子供たちが来ていました。姪はターゲットドンピシャだと思いますが、小学生とかも何人か来ていました。でもその小学生の女の子たちがIQの高めの子で、ちょっとびびりましたが!(笑)
最初、この英語聴き取れますか?ということで、私もどこかのYouTubeチャンネルで聞いたことがあったタイタニックの一場面の音声が流れました。そのときも何を言っているか聴き取れましたが、これはカランレッスンをやった後だから分かったのですが、通常なかなか難しい音です。その音が最後聞き取れるようになるような、英語の授業をしてくれました。
「自分が話せないと、聞き取れない」という結論。本当にそうです。持って行き方がとても上手で、姪も納得できたようですし、もっと英語を聴きとれるようになりたいと、かなりモチベーションが上がったようでした!
数学は、数学の歴史についてです。狩猟生活だったころは、「1,2、たくさん」くらいしか、数を数える必要性がなかったというところから、農耕がはじまり、小数点、分数などが必要になったということ。ピタゴラスが出てきたあたりから、「定理」について考え始めたことなど、そもそもの数学の知識を知れたことで、数学って面白い!となってもらうことが主旨の授業でした。
数学の座標でイラストが描ける!デモンストレーションも面白かったです。数学は、図形なんだなと改めて思わされました。その図表の線を表すのに、数式というものが必要になり、タカタ先生は100時間かけて、ものすごい数式を並べて、キャラクターの絵を描いたようです。数学が絵になるのか!という発見も面白いです。
そして、小学生の算数と中学生の数学の違いは、小学生は三角形の3つの角を足すと180度と覚えなさい、でしたが、中学になると、それを証明しなさいという領域になるのだそうです。「何でそうなるのか説明してよ」というのが証明問題なんですね。ほほう!ですね。
わかることも嬉しいことですが、興味を持って、もっとやってみたいとか、知ってみたい!というモチベーションがやっぱり持続性を生むから、それが身になる。だから、そもそもの部分を教えてくれる授業は素晴らしいなと思いました。帰りの電車で、電車の英語アナウンスが何て言っているか?クイズをしながら帰りました。YouTubeも調べてみると、やっぱり電車の英語アナウンスあるんですよね。姪は早速練習し始めたようです。
そして夜ごはんは、誕生日20%OFFを使いに実家の方のロイホへ! 父母&小5、小3の子供たちも合流しました。家族でごはんだなんて、元旦っぽいですね。そして家に帰ったら18000歩に。朝8時から21時まで出ずっぱり。ものすごい宇宙元旦となりました。(笑)
0コメント