妹の年賀状を毎年作っています。
私は毎日発信しているから特に年賀状を作らなくなりましたが
年賀状作りは、中学生のころ(平成元年くらい)は、
ワープロで家族分を作っていたくらい実は好きな作業です。
ここで、簡単にWordを使った年賀状作りを教えます。
①貼りたい写真を用意
②貼りたい文字を用意
今回は、手書きで文字を書いたものを、写真に撮ります。
※明るいところで、撮りましょう。
私は毎日発信しているから特に年賀状を作らなくなりましたが
年賀状作りは、中学生のころ(平成元年くらい)は、
ワープロで家族分を作っていたくらい実は好きな作業です。
ここで、簡単にWordを使った年賀状作りを教えます。
①貼りたい写真を用意
②貼りたい文字を用意
今回は、手書きで文字を書いたものを、写真に撮ります。
※明るいところで、撮りましょう。
③ペイントを使い、使う文字を切り取ります。
④白い紙に印刷するので、写真は明るく加工しなおします。
※付属のソフトwindows フォトギャラリーなどでできます。
⑤Wordを開きます。
⑥挿入→テキストボックス で 挿入用の枠を作る。
※テキストボックスで貼る写真の大きさに四角を作る。
⑦バランスを調整して出来上がり
⑧印刷
妹の年賀状は
私がイギリスのガーデンで撮影した写真に。
HAPPY NEW YEAR の文字は、妹は左手で書くのがこだわりとか。
簡単なのでつくってみましょう
0コメント