朝はHP更新、昼はジムで鍛えて、
夕方は母、妹、お嫁さん、ゆめかちゃんが
豊洲のららぽーとで買い物しているというので行きました。
夜は早めに帰って、コーチング2件ありました。
お嫁さんと母には、私のお下がりをよく引き取ってもらっているのですが
今日は、お嫁さんが、ハンアンスンのポンチJKを着ていました。
このJK、結構売れたんですよね。
夕方は母、妹、お嫁さん、ゆめかちゃんが
豊洲のららぽーとで買い物しているというので行きました。
夜は早めに帰って、コーチング2件ありました。
お嫁さんと母には、私のお下がりをよく引き取ってもらっているのですが
今日は、お嫁さんが、ハンアンスンのポンチJKを着ていました。
このJK、結構売れたんですよね。
伸縮自在で、着やすい!
似合っていてよかったわ!
前回会ったときは、ゆめかちゃん、人生初の発熱だったのです。
熱さまシートを貼って、いつもよりちょっとやせていました。
これは、赤ちゃんが必ずなるらしい試練みたいで、
突発性発疹のようでした。
【突発性発疹】
それまで元気だった赤ちゃんが急に38~39度、
ときには40度近い高熱を出します。
高熱のわりには元気で、熱は3~4日続いたあと、
ストンと平熱か37度台くらいまで下がります。
それと同時か翌日くらいに、おなかや背中を中心に
大小不規則な赤い発疹が出て、半日くらいで全身に広がります。
すっかり、何か毒素を抜くための、
遺伝子に組み込まれたシステムなのでしょうかね?
その病気の後、さらにまた元気になったようでした。
ゆめかちゃん、公共の場でも、結構静かにしていて
泣かないんですよね。そういう性格なのかな?
とっても助かりました。
家に帰って、ゆめかちゃんが、最近歩き出したというので
その動画を撮ろうと、カメラを向けました。
感動しましたよ!
歩いた!
歩いている!
(T▽T)
本当によちよち歩き。
バランスが難しいかな?
ちょっと千鳥足で(笑)
本で読んだのですが、
狼に育てられた子は、やはり四つんばということで、
なぜ、そんなことになるのかというと、
人間は、学習機能があるからなんだそうです。
周りの人が2本足で立っているから、
立とうとするのだそうです。
沢山の人と一緒に住んでいると、
学べるものをたくさん拾いやすい環境であるというのも
あるかもしれませんね。
おばあちゃん、おじいちゃんに育てられた子供は
25,6歳になると、根拠のない自信を持ち始める。
って本に書いてありました。
なので
父、母、妹、弟、お嫁さん、ゆめかちゃん
で暮らしていて、昭和の家族みたいになっていますが
結構いい感じなのではないかと、思っています。(笑)
0コメント