【社会貢献・価値。】

月に1、2回くらいは、TVをつけてみるのですが、

いつもつけると、私に必要な教養番組であったりするので、

面白いです。


先ほどは、ガイヤの夜明けと、

爆問学問という、爆笑問題が学者に会いに行く番組を観ました。


ガイヤの夜明けでは、社会貢献をする、企業の話。

貧しい国に日本の技術で、貢献する話でした。


水の提供と、マラリア防止のための蚊帳の話でした。


私は、ビジネスと貢献という視点で番組を観ていました。



蚊帳のほうは、ユニセフに買ってもらい、それを無料で困っている国に

配布する。という流通ができていました。


水の提供のほうは、会長自ら現地へ向かい、

ボランティアで、きれいな水が流れる ろ過装置 を作ったり

していました。しかしながら・・・・流通がまだ準備中で、

「ボランティアと、ビジネスのバランスが難しい。」

という言葉がとても印象的でした。


会長は、気持ちが社会に貢献することに進んでいますが、

技術を研究するにもお金が要りますし・・・

うまくいくことを応援したいです。


日本は、そういった、技術的な面での社会貢献を企業を通じて

している実態をドキュメンタリーで見て、社会貢献の一つの形

というものを理解することができました。



それから、爆問学問~爆笑問題のニッポンの教養~ですが、

お金の話でした。






「自分にとって価値のあるものとは何なのか、

みずからに問うことすら、忘れてしまっていないだろうか・・・?」

このような問いかけで、番組は進んでいました。


こういう番組は好きです。

自分と相手と、あるテーマについての概念をお互いに話していく。

そういうトークというのは、私は好きです。

お酒のツマミみたいに、飲み物がすすみそうです。


いや、お酒飲まないので、私の場合、紅茶がすすみますな。(笑)



太田さんの意見に共感しました。


たとえば、「絵が売れて、それに値段がつくからと言って、売れるようにと

いい加減に絵を描くことは、お金に価値が行っちゃっている。

しかし、一番大事なのは何かって言うと、才能という価値だと思う。」と。



確かに。



本当の価値は、何だろうか?

その質問は、いつも原点に帰らせてくれそうだ。