今朝は、朝7時に起きて、セキスイハイムの工場見学会が
あるというので、浦安に9時集合で、埼玉の方へ観光バスに乗って、
行ってきました。なんと、2000人もの人が集まるという!
すごいですよ。
ちなみに、セキスイハイム工場見学。←ネットでも動画でみられますよ。
家って、大工さんが、基礎工事から、釘を打ったりって、現場で行うのが、
当たり前と思っていたら、セキスイハイムは、工場で、ユニット生産
ということで、ハコを工場で作り、その箱を現場で、組み合わせることにより、
家が出来上がっていくという仕組みなんです。
だから、天候に左右されず、また、釘を打つ時に、例えば、天井を
作るときに、作業としては、手を上に向けて釘を打ったりって、
かなり、大変な体制じゃないですか。
しかし、機械が、打ちやすいように、くるっと天井をさかさにして、
釘を万有引力の法則のごとく、ちゃんと下にして打てるというのだから、
それは、それは、効率的ですよね。
ということで、大きな工場の中に、何個もユニットというか、
お部屋がベルトコンベヤーに乗っていて、どんどん出来ていく
という工程がわかりました。
賃貸併用住宅を考えていますので、
うちは、54個もの、ユニットを作るのだそうです。
そして、それがトラックで運ばれてきて、現場で組み立てられるのです!
なんと、画期的!3月には、出来ちゃうそうですよ。
そして、工場を見たあと、モデルルーム見学で、外壁、扉、キッチンなどの
色決めを行いました。
あるというので、浦安に9時集合で、埼玉の方へ観光バスに乗って、
行ってきました。なんと、2000人もの人が集まるという!
すごいですよ。
ちなみに、セキスイハイム工場見学。←ネットでも動画でみられますよ。
家って、大工さんが、基礎工事から、釘を打ったりって、現場で行うのが、
当たり前と思っていたら、セキスイハイムは、工場で、ユニット生産
ということで、ハコを工場で作り、その箱を現場で、組み合わせることにより、
家が出来上がっていくという仕組みなんです。
だから、天候に左右されず、また、釘を打つ時に、例えば、天井を
作るときに、作業としては、手を上に向けて釘を打ったりって、
かなり、大変な体制じゃないですか。
しかし、機械が、打ちやすいように、くるっと天井をさかさにして、
釘を万有引力の法則のごとく、ちゃんと下にして打てるというのだから、
それは、それは、効率的ですよね。
ということで、大きな工場の中に、何個もユニットというか、
お部屋がベルトコンベヤーに乗っていて、どんどん出来ていく
という工程がわかりました。
賃貸併用住宅を考えていますので、
うちは、54個もの、ユニットを作るのだそうです。
そして、それがトラックで運ばれてきて、現場で組み立てられるのです!
なんと、画期的!3月には、出来ちゃうそうですよ。
そして、工場を見たあと、モデルルーム見学で、外壁、扉、キッチンなどの
色決めを行いました。
工場からもどり、再び打ち合わせ。
担当の庄司さん&母&妹です。
なんと、うちの契約をした日が、
庄司さんの誕生日らしかったみたいで、
シンクロっ!
いつもご丁寧にありがとうございます。
しっかし、なかなか、決まらないのですよ。。。
大体、家って30-40年くらいは、住めてしまうじゃないですか。
いや、セキスイとしては、60年までを視野に入れているそうです。
なので、そんな未来のことまでは、見据えて作れないですが、
やっぱり、古くならないだろう感じの色がいいとか、色々考えますよね。
今のところ、外壁が茶色ということにしました。
そして、アクセントに白タイル。
あと、部屋は、おおまかに4つの部屋があるのですが、
その中の1つの部屋は、あまり使わない部屋で、とくにこだわって
いなかったのですが、私、住まないですが、せっかくなので、
その部屋プロデュースするわ!とひらめきました。
マンションならば、出来ているインテリアの所に住みますが、
けっこう1から考えるというのは、大変な作業なんですよ。
ということで、日頃ためておいた、HOTELの写真を
チェックしていました。
その部屋、NYのホテルチックにしようかと?!
担当の庄司さん&母&妹です。
なんと、うちの契約をした日が、
庄司さんの誕生日らしかったみたいで、
シンクロっ!
いつもご丁寧にありがとうございます。
しっかし、なかなか、決まらないのですよ。。。
大体、家って30-40年くらいは、住めてしまうじゃないですか。
いや、セキスイとしては、60年までを視野に入れているそうです。
なので、そんな未来のことまでは、見据えて作れないですが、
やっぱり、古くならないだろう感じの色がいいとか、色々考えますよね。
今のところ、外壁が茶色ということにしました。
そして、アクセントに白タイル。
あと、部屋は、おおまかに4つの部屋があるのですが、
その中の1つの部屋は、あまり使わない部屋で、とくにこだわって
いなかったのですが、私、住まないですが、せっかくなので、
その部屋プロデュースするわ!とひらめきました。
マンションならば、出来ているインテリアの所に住みますが、
けっこう1から考えるというのは、大変な作業なんですよ。
ということで、日頃ためておいた、HOTELの写真を
チェックしていました。
その部屋、NYのホテルチックにしようかと?!
むしろ、これは、今住んでいるマンションの
部屋の参考にしたいですね。
部屋の参考にしたいですね。
これも、かわいいです。
こういう、リラックススペースとしても
いいかもしれないですね。
いいかもしれないですね。
茶色系の部屋も落ち着きますね。
ということで、とりあえず、色決めてきましたが、
あとから、あとから、アイデアにしたいものが、
どんどん出てきてしまいますね。
そういうものなんでしょうね。
次は、CONRANショップの、インテリアツアーに行くことになっています!
そして、解体は、今月末です。
戦後に建てましたが、地中に何が埋もれているのか?
掘ってみないと、わからないのだそうです。(笑)
ということで、とりあえず、色決めてきましたが、
あとから、あとから、アイデアにしたいものが、
どんどん出てきてしまいますね。
そういうものなんでしょうね。
次は、CONRANショップの、インテリアツアーに行くことになっています!
そして、解体は、今月末です。
戦後に建てましたが、地中に何が埋もれているのか?
掘ってみないと、わからないのだそうです。(笑)
0コメント