ベランダの上にゴンドラが浮かぶ世界線で2025.05.29 02:31新築入居から18年が経ったこのマンション。いま、全体の大規模修繕工事の真っただ中にいます。毎日、ベランダの外を上下に移動するゴンドラたち──そう、私は「ゴンドラの見える生活」に突入しました。そんな中、ついに我が家のベランダでも、高圧洗浄作業が始まりました。その前に「すべて撤去して...
【簡単】強力なシール剥がしの裏技!窓ガラスのシールがスルッと剥がれる方法2025.03.05 08:20 実家の姪たちが使っていた部屋のリフォームが業者によって完了しました。ただ、収納の扉に貼られたマンガのシールや、窓に残された雪だるまのシールは、自分たちで剥がさなければなりません。 そこで、DAISOでシール剥がしを購入。まずは、すぐに剥がれそうな収納の扉から試してみると、案の定...
ChatGPTとリアルタイムのビデオ共有で一緒に作業する時代に!2024.12.31 05:12 大みそか、これから実家の掃除を頼まれて向かうところでしたが、ふと私のベランダを見ると…鳥が手すりに落とし物を?!おそらくカラスの仕業でしょう。「これって運がいいってこと?」なんて冗談を言いつつ、早速清掃に取り掛かることに。 でも、どうやって掃除すればいいのか…。そんなとき、Ch...
高圧洗浄機で徹底掃除!洗濯機や洗面所のホコリ・汚れをピカピカに2024.12.10 12:07 高圧洗浄機が登場の季節がやってきました。今年も自分の部屋はすでに整っているので、毎年恒例、実家の大掃除を手伝っています。ただ、過去にハウスダストが原因で気管支炎になったことがあるため、注意が必要です。注意してもなったので怖いです…。 今回任されたのは洗面所と洗濯機まわりの掃除。...
大掃除第一弾:窓スクイジー両面・カーテン・エアコンフィルター・ベランダ床2024.12.02 06:00本日は大掃除第一弾に取り組みました。約2時間の工程です。11:50 窓掃除(内側)と観葉植物のお手入れベランダ側の窓は定期的にスクイジーで掃除していますが、内側の窓は汚れがほとんど目立たないため、たまに手をかける程度で済みます。このタイミングで、カーテンも一緒にドラム式洗濯機で洗...
査定からの学び。2024.10.20 13:10 先日、セカンドストリートに出した査定結果が返ってきました。予想していたよりもかなり低い金額だったものが多い中、意外にも高値がついたものもいくつかありました。実際に査定を受けてみないと、本当に価値がわからないものですね。良い勉強になりました。 具体的には、購入価格の合計はおよそ2...
40代最後の断捨離 - ブランド品買取体験記2024.10.04 03:09 10年以上前に購入したブランドバッグや衣類が、長らくクローゼットで眠っていました。50歳を前に断捨離を決意し、初めて「セカンドストリート」の宅配買取サービスに服3着とブランドバッグ3個、カメラ、レンズの査定を依頼することにしました。
40代最後の断捨離(1)2024.09.30 07:00 40代もあと5カ月で終わるので、断捨離に着手することにしました。私の中で不思議なのですが、40代はコロナ3年間もあって、ほとんど記憶がないんです。(笑)ブログを見返せば思い返せますが。ということで、50代に向けてスペースを作りたいと思います。 まずは、予約から。・粗大ごみ(植木...
クラス 2 の陽性反応。2024.09.09 09:10 先日、アレルギー性鼻炎からの咳が発症したので、はじめて「アレルギー検査」を受け、その結果が今日わかりました。ヤケヒヨウダニ、ハウスダストが、クラス2の陽性反応…やはりでてましたね。そのほか、動物、植物、花粉症などは全くなしでした。花粉症はきっと一生かからないでしょう。(笑)
週末のスニーカー洗浄:子供時代のルーティン。2024.06.29 07:56 スニーカーが薄汚れてきたので、スニーカー用の洗剤[ジェイソンマーク] JASON MARKKで洗濯をしました。ジェイソンマークは、結構前からある洗剤ですが、今はさらに多くのスニーカー洗剤が、Amazonを賑わせています。いつのまにか、スニーカーが主流の世の中になりました。 スニ...
レンジフード大掃除!2023.12.11 07:17 年1の大掃除にしているレンジフード洗浄を行いました。自炊をするようになったので、年に1回くらいはしないといけなくなったのです。それでも一人暮らしですからそんなに汚れていないと思いましたが…