最近、髪の乾燥が気になるようになってきました。思い返せば、ドライヤー前に使っていたオイルを切らしてしまって、1カ月ほど何もつけずに乾かしていたのも原因かもしれません。RITZでも「ヘアケア、もう少しちゃんとしたほうがいいですよ」とアドバイスされるほどで…。
私は遺伝的に白髪が出るのが早くて、もう20年くらいグレイカラーにお世話になっているんですが、そんな話をしていたら、金井さんに「あと5年くらいしたら、シルバーヘアにしてもいいんじゃない?」なんて提案されちゃいました(笑)。年齢的にはそれもいいですが、顔とか、身なりがそのレベルに追いつけるかどうか…。
とはいえ、できることはきちんとやろうと思い立ち、まずは今手元にあるヘアケア製品を写真に撮ってChatGPTに送ってみたんです。すると、思っていた以上に的確で素晴らしいアドバイスが返ってきて、その最適解に感動しました。
【ひとみさんのヘアケアアイテム構成】
◆ 洗浄 & 補修
Davines Nourishing Shampoo(1000ml)
→ 保湿&栄養補給系。乾燥・エイジング毛にぴったりのやさしい洗浄力。
Davines Nourishing Vegetarian Miracle Conditioner
→ 補修・保湿・柔らかさUPに強い集中系コンディショナー。
The Renaissance Circle
→ 「絶望毛」用の再生マスク。週1回のスペシャルケアで、ハリ・コシ復活!
◆ アウトバス(保湿・仕上げ)
モロッカンオイル(ライトタイプ)
→ 濡れた髪に使用。しっとりまとまり、ドライヤー熱からも守ってくれる。
ルネフルトレール 5 SENS オイル
→ 香りよく、ツヤ&手触りUP。乾いた髪にもOK。外出前の仕上げにも◎!
◆ ブラッシング & マッサージ
ReFaスカルプブラシ
→ 毛穴ケア・ツボ押し・血流UP!頭皮リセット&リラックスの相棒。
表にまでしてくれた!
さらに、ショートヘアに対してどれくらいの分量が適正かを尋ねると、「イラストも描けます」と言ってくれて、出来上がったのがこちら!
えええええええ!!!!
最近、新しいイラスト生成AIが、ChatGPTに入ってきたんですが、こんな絵が生成できるの?! シャンプーが、シャンブーに見えますが!
そして、シャンプーの時しか使っていなかった、ReFaブラシの使用方法も教えてくれました。
⏱️ 3分ルーティン(お風呂 or 朝のケア時)
🟢 0:00〜1:00|【生え際→頭頂部】上に向かってとかす
おでこまわりから頭頂部に向けて、ゆっくりとスライド。
**左右3本ずつくらいの“通り道”**をつくるイメージで。
※ 頭皮に押しつけすぎず、“気持ちいい圧”でOK!
🪄 効果: フェイスライン引き上げ・前頭部の血行UP
🟡 1:00〜2:00|【耳まわり→てっぺん】をリフト
耳の上(側頭部)から頭頂部に向けて“ググッ”と持ち上げるようにとかす。
コメカミや、もみあげ上のツボも軽く押してみて。
🪄 効果: 目の疲れに◎、リフト感UP&むくみ対策にも!
🔴 2:00〜3:00|【襟足→後頭部】首元スッキリ仕上げ
襟足からうなじ、後頭部をゆっくりとかし上げる。
最後はブラシを離さず、そのままぐっと頭皮をプレス。
🪄 効果: 頭〜首の巡りを促進、リラックス&自律神経ケア
今あるヘアケア商品の最大限を生かすという最適解。次のRITZまでに、髪質を変えたいと思います。(笑)
0コメント