こんにちは。堀口ひとみです。
ついに、昨日、渋谷のマックで初無線ランをしてみました。
今度、対面コーチングをするときに、ブログのコンサルも
するのですが、その時までに、無線ランを学習しとかなくちゃ!
ということで、古巣マックで実験です。
何にもやり方もわからなかったのですが、適当にやっていたら開通。
【つなげ方】
ヤフーBBのアクセスポイントの情報を携帯電話で取得して、
無線ランのアダプターをコンピューターに差し込めば、
自動的にソフトもインストール。
そして、必要な暗号を入力するということでした。
この写真は、無線ランで
初のメールの送受信ができた瞬間です
スゴイデスネ。もう使っている方は普通になっているかもしれないですが、
とっても嬉しかったのです。
パソコンに携帯電話と同じように、アンテナの線が立っている。
1本、2本、3本・・・までですが(笑)
楽しくて、時間のたつのも忘れてしまいました。
ついに、昨日、渋谷のマックで初無線ランをしてみました。
今度、対面コーチングをするときに、ブログのコンサルも
するのですが、その時までに、無線ランを学習しとかなくちゃ!
ということで、古巣マックで実験です。
何にもやり方もわからなかったのですが、適当にやっていたら開通。
【つなげ方】
ヤフーBBのアクセスポイントの情報を携帯電話で取得して、
無線ランのアダプターをコンピューターに差し込めば、
自動的にソフトもインストール。
そして、必要な暗号を入力するということでした。
この写真は、無線ランで
初のメールの送受信ができた瞬間です
スゴイデスネ。もう使っている方は普通になっているかもしれないですが、
とっても嬉しかったのです。
パソコンに携帯電話と同じように、アンテナの線が立っている。
1本、2本、3本・・・までですが(笑)
楽しくて、時間のたつのも忘れてしまいました。
となりで、いでぐちさんも一緒に初無線ラン。
21世紀、ブロードバンド時代が、だんだん見えてきましたね。
2010年ころ、とっても楽しみですね。
ある人の話によると、個人がHPを持ち、
チャンネルを持つ時代になるとか。
そして、携帯電話で家に帰る前に、
お風呂のスイッチも入っちゃう
コンピューターとは、早いうちにお友達になった方が有利になりそうですね。
私は、小学校6年生で初めてワープロを使って、担任の先生がびっくりしたそうです
時代の流れを読む力、身につけたいです
21世紀、ブロードバンド時代が、だんだん見えてきましたね。
2010年ころ、とっても楽しみですね。
ある人の話によると、個人がHPを持ち、
チャンネルを持つ時代になるとか。
そして、携帯電話で家に帰る前に、
お風呂のスイッチも入っちゃう
コンピューターとは、早いうちにお友達になった方が有利になりそうですね。
私は、小学校6年生で初めてワープロを使って、担任の先生がびっくりしたそうです
時代の流れを読む力、身につけたいです
0コメント