【WWD MEN'S】


WWD MEN'Sの中に、

「ナンバーナイン」のデザイナー

「宮下貴裕」さんのクリエーションを

刺激するもの特集があった。






それをみて何を思ったかというと、常にクリエーターな人は、
自分が惹かれるものに敏感で、そしてそのリソースを
語れるということだ。

宮下氏の場合は、NYのロックテイストが好きで、全て関わるものの
インスピレーションはロックからきている。

そして、宮下氏が音楽を聞く理由は、「悲しみの余韻に浸るため」と言う。
深い悲しみの中に自らを落としいれ、そこから一つ一つの、モノを創造する
そうだ。

深いですね。モノを生み出す人は、インスピレーションが常にあって、
惚れているものが沢山ある。

このまえ、RITZの金井さんにも聞いてみた。
髪型のインスピレーションはなんですか?と。

いうまでもなく、「ロック」である。

私のヘアデザインのテーマがいつも、ロックミュージシャン。
でもそれを金井流にして、カッコイイ×かわいいものに仕上げる。

面白い。

案外ロックからきている人は多いのかも。

このWWDには、そのほかのメンズのデザイナーのことも書いてあり、

音楽×ファッションからインスピを得て、表現している人が結構いた。

ロックからのインスピというのが、私はいまいちピンとこないので、
なぜ、そういうものに惹かれるのか?と言う所、知りたいと思った。

もう少し、読み進めてみますか!

◆3月26日(日)モチベーションのセミナーのご案内です。