【雑誌撮影】

1月某日、雑誌掲載のRITZの写真撮影に同行してきました。
というのもうちのお洋服が使われる為です。

今回掲載される雑誌は、
ヘアモードという美容業界の雑誌です。



その中の連載コーナーで金井豊のグラマラス主義というコーナーが
今後始まるのですが、そのイメージフォトです。
今回の対談の相手の方は、リゾートレストランをされている方なので、
リゾートがテーマの撮影となりました。

撮影は、都内某所の屋上。

な、なんと、前日に大雪が降ったので、屋上は銀世界だったのです。。。
お天気がすごく良くて、都内でも富士山バッチリ見えました。


ハーフPTに、半そでのレザーJKで、20歳の外国人のモデルさんも、
流石にブルブル震えていました。。。

でもプロ根性で、いろんな表情をカメラに向けてしていました。


ヘアスタイル、写真撮影は金井さんが自ら行います。

そして、その写真を加工したりするのも、RITZの美容師さんが行います。

RITZのスタッフの人々は、色々なことが自分たちでできるような
体制になっている!というのが、いつもびっくりさせられます。

それは、金井さんの直感的なマネージメントが生きていて、
スタッフのことをよく分析されているんだろうなぁ!というのが分かります。
それに、モチベーションのあげ方に、占いまでも活用してしまうというのも
スゴイんです。今回も勉強になっちゃいました。

才能は、磨けば磨くほど、運がよくなり、
人生の流れに乗ることができるみたいです。

金井さんという方は、その才能に気づかせてくれる人の一人です。
ヘアスタイルを作る時も、その人にある魅力に気付かせるような
金井マジックで素敵な、これまでにしたことのないスタイルに
仕上げてくださいます!

自分が思っている以上に、人には他の人からみたら、スゴイ!って思うことって
沢山あるんですよね。そういう言葉に敏感になるのは、楽しいです。

そういう人たちが自分のまわりに沢山になると、とてもハッピーで
色々チャレンジしてみよう!という気持ちになれます。

そういう人たちがまわりに沢山になるということは、
そもそも、褒め言葉をありがたく受け取るというマインドでいること。

褒められたら、ありがとう!それをいえることで、
HAPPYが沢山よってくるのではないかと思います。


そして、その才能に気づいたら、磨くのは自分がすること。
努力して磨くことが大切だと思います。

あなたの周りに、才能に気づかせてくれる人はいますか?


■Hitomi Horiguchi■