昨日は、マクドナルド日比谷シティ店のころのメンバーとの忘年会がありました。
グランドオープン社員だったので、10周年記念として集まったのです。
グランドオープンのメンバーなので、つながりが濃く、
誰か、バイトだった子の結婚式の度にも集まったりしています。
で、この写真。
グランドオープン前日の練習風景。
私が、MGRハットをかぶって左に写っています。
1998年12月20日 入社2年目の23歳の私。
グランドオープン社員だったので、10周年記念として集まったのです。
グランドオープンのメンバーなので、つながりが濃く、
誰か、バイトだった子の結婚式の度にも集まったりしています。
で、この写真。
グランドオープン前日の練習風景。
私が、MGRハットをかぶって左に写っています。
1998年12月20日 入社2年目の23歳の私。
体重が今と6キロくらい違います。(笑)
アルバイトの子たちは、大学生が多かったから、あんまり年齢も
変わらないのに、指示出していかなくてはいけないので、
はっきりとものをいうイメージがとてもあるみたいで
ま、いまでもそうですけど。(笑)
このお店、写真をよく見ていただくと普通と違いますよね。
セルフサービスのマクドナルドだったのです!
こんな形状のお店は、世界初だったので、グランドオープン社員に
なった時は、みんなに大抜擢だ!!!と言われて相当プレシャーでした。
下町のお店から、急に東京の中心のお店に異動し、
ハイクオリティを保つことが、どんなに大変か思い知らされて、
初めはバイトに塩の振り方まで注意される始末。
ザツな人間であるというレッテルをはられる前に、
毎日改善、改善・・・・で自分のクオリティを上げていきました。
グランドオープンしてから8ヶ月間くらい世界のマクドナルドの
人たちが、ストアーツアーに来店しつづけたような店でした。
今は亡き、創始者の藤田田さんも、いらっしゃいました。
なかなか、会えない人ですからね!
このときの経験は、間違いなく今の私に生かされています。
グランドオープンのメンバーは、本当に素晴らしいみんなでした。
この店で、5期連続トリプルAの評価を受け、
いまだに、実績として語れちゃうのですから。
ホント、みんなには、「サンキュー」ですね。
(マックでは返事の代わりに「サンキュー」って必ずつけてしゃべります)
それにしても、昨日は長い一日でした。
0コメント